当院は最新設備の歯科用コーンビームCTを設備しています。
インプラント治療、矯正治療、根管治療、歯周病治療においては、歯を支える骨(歯槽骨、顎骨)を立体的3Dで診断することが有効です。
従来の平面的2Dのレントゲン撮影では虫歯の診断、歯の診断は可能でしたが、歯を支える骨(歯槽骨、顎骨)の立体的な診断が困難でした。
歯科用CTでは歯を支える骨(歯槽骨、顎骨)を立体的3Dで確実に診断することが可能になります。
インプラント治療においてのCT
インプラント治療では顎骨にインプラントを埋入していくので、その部位の顎骨の形態と厚み高さ、さらには骨質(骨の硬さや内部の構造)が事前に診断できていれば有利にインプラント治療を行うことができます。
歯科医師が従来のレントゲン撮影と経験や過去のデータから状態を予測して治療を行えば、経験豊かな歯科医師であっても特別なケースではまれに読み違うこともあり予定通りに進まないこともあります。
歯科用CTは撮影時の歯槽骨、顎骨の状態がはっきりと解ります。インプラント治療の事前に状態が把握できているので適切なインプラント治療の準備ができ、実際のインプラント手術の現場で予定の通りに進めることできます。
歯科用CTの診断により、安全に確実なインプラント治療を行うことが可能になります。
また、骨の厚みや高さの不十分なケースや、骨質(骨の硬さや内部の構造)が良くないケースなどの難しいインプラント治療においても、CTによってより状態を事前に詳しく診断することができます。
歯科用CTにより通常は一般歯科で行えないような難症例のインプラント治療を計画することも可能です。
矯正治療においてのCT
矯正治療は本来なら歯を支える骨(歯槽骨、顎骨)を把握して行うべきではあるが、平面的2Dのレントゲン撮影で診断されることがほとんどです。もちろん矯正治療が順調であればそれで良いのですが、矯正治療がスムーズに進まないケースがあればCTでその原因を診断することができます。患者様ごとに状態は違いますのでそれを把握した上で治療を進めることができます。
また歯や歯並びだけでなく、顎骨もしくは頭頸部の骨格を立体的3Dで診断すること、顔や皮膚の骨格を融合して診断することも将来的には行うようになるといわれています。
矯正治療には歯並びはもちろん顔や骨格、さらには呼吸や姿勢も関連する場合があります。それらもCTによってより詳しくある程度の診断を行うことができます。子供や成長期の矯正治療においても骨格や姿勢の変化を観察することに応用できるかと思います。
最近では3Dデジタル矯正で立体的3Dデータから矯正治療を行うことがあるのですが、CTの立体的3Dデータと相性が良いので3Dデジタル矯正の診断にとても役立ちます。
根管治療においてのCT
歯の根の治療(根管治療)では根の形やその中の根管の形は非常に複雑であり、従来のレントゲン撮影では平面的2Dでしか診断できませんでした。根管と周囲骨の状態を立体的3Dで診断できるので、根管治療においてはCT診断の優位性はかなり大きいとされています。
ただし根管治療は専門性の高い分野であるため、難症例や高度な根管治療は大学病院の専門医などによる治療が望ましいと考えます。
歯周病治療においてのCT
歯周病とは歯の周囲組織が炎症することにより、歯を支える歯槽骨が破壊され歯が支えを失ってしまう病気です。歯科用CTは歯槽骨の状態を立体的3Dで診断できるので、より細かく確実な診断が可能です。
実際には歯周病で破壊されてしまった歯槽骨を回復させることは難しいですが、歯周病を確実に診断することはインプラント治療、大人の矯正治療、根管治療においてとても重要なデータになります。
そういった意味では歯周病の細やかな診断が歯槽骨の状態の診断が歯科用CTの1番の優位性ともいえます。
赤矢印を見て頂くと骨の吸収が確認出来ます
親知らずにおいてのCT
こちらの動画のようにCT画像で見るとよく分かります。状況の良くない親知らずを抜歯せずに残していたことにより、手前の7番目の歯の根が吸収されていることが確認できます。
親知らずが下顎管に近接などをしているケースでは、専門的なリカバリーができる口腔外科で処置を行うべきなのですが、歯科用CTでは顎骨内の状況を立体的3Dで詳しく診断することができます。
一般的な保険で撮影可能なレントゲンとCTとの違い
一般的な保険で撮影可能な全体的なレントゲン(パントモ)
こちらのレントゲンでは親知らずの立体的位置は分かりません
一般的な保険治療で撮影可能な部分レントゲン(デンタル)
こちらのレントゲンでは親知らずの立体的位置は分かりません
CT画像
CT画像ですと立体的な位置、骨の状態、神経の位置など詳しい情報が得られます。
こちらの症例ではパノラマ、デンタルでは確認出来なった、親知らずに接している一つ前の歯の虫歯をCTでは確認することが可能です
一般歯科においてのCT
虫歯治療や根管治療や歯周病治療を行なった際に症状が改善しない時や予定通りに進まない時がどうしてもあります。歯科用CTではより精密な診断を行うことができます。
CT診断により隠れた原因を見つけることができれば病状の改善が期待できます。
日本国産の高性能歯科用コーンビームCT
従来のCTよりもかなり少ないエックス線量で短時間での撮影できます。
歯科用に特化したCTなので歯や歯根などの細部の精度がとても優れています。小さな組織を扱う歯科治療において、より細やかな診断が行えるCTです。
コーンビームCTで撮影された歯根破折のCT画像
CTによる診断で、レントゲンでは分かりづらい歯根破折などの亀裂やひびも詳しく撮影ができます。